初心者向け!バスケットボール〈2025年6月度〉実施しました


本日、焼津市立港中学校体育館にて初心者向けバスケットボールを開催しました。
今回もバスケットボール講師として、中学時代バスケ部でエースキャプテンを務められたハルさんに講師を務めて頂きました。

 

(イベントの様子:ダイジェスト動画)

 

今回は、焼津市休日部活動の一環として2回目の開催・初の土曜日開催となり、
子どもから大人まで多世代・多様な経験値を持つ総勢13名で、大いに盛り上がりました。

まずウォーミングアップとして「ライン鬼ごっこ」を実施。
コートのラインを使った鬼ごっこで、自然と体が温まり、初対面の参加者同士もすぐに打ち解けることができたかなと思います。

その後、ストレッチで丁寧に身体をほぐしたあと、いよいよメインイベントへ。

 

最初は基礎練習として、チェストパス、ワンバウンドパス、ワンハンドパスなど、基本的なパスを丁寧に練習しました。
経験者同士のイベントでは、各自ウォーミングアップで済ませるような基礎練習も、みんなで楽しく取り組むので、初心者でも楽しむことができます

 

(ワンバウンドパスの練習の様子)

 

続いて瞬発力トレーニング:「ねこ」「ねずみ」ゲームを実施。

チェストパスをしながら、「ねこ」「ねずみ」を聞き分けて、指示に従って動く瞬発力を養うユニークなトレーニングです。

「ねこ」なら、ボールを持っている人が逃げて、ボールを持っていない人が追いかけ、「ねずみ」なら、ボールを持っていない人が逃げて、ボールを持っている人が追いかけるというルール。
混乱しながらも楽しく取り組まれていました。

 

(瞬発力トレーニング:「ねこ」「ねずみ」ゲーム)

 

その後、「レイアップシュート」のフォームから丁寧に練習しました。

「見よう見真似で中々理解できなかった」という講師の経験から、

(1)ボールを持たずに動きだけを練習
(2)ドリブルなしで、パスを出してもらってレイアップシュート
(3)ドリブルありのレイアップシュート

といった形で要素を分解した練習を実施しています。

成功した時には自然と拍手が起こるなど、温かい雰囲気の中で実施できました。

 

(レイアップシュート練習)

 

最後は、総勢13名の参加者で、試合形式のゲームに挑戦。
プレー経験の有無にかかわらず、笑顔と声援が飛び交う、楽しい時間となりました。

中体連終わりに参加してくれた現役中学生や、バスケをあまりやったことがない小学6年生、球技が苦手な社会人、バスケ経験はあるけどブランクが空いた人など、
世代や習熟度も異なる参加者で、一緒にバスケを楽しめた瞬間となりました。

 

(ミニゲームの様子)

 

ご参加いただき、ありがとうございました。

今後も、バスケットボール経験の有無や年齢、国籍関係なく楽しんでいただけるイベントを企画してまいりますので、引き続き、よろしくお願いいたします。

 

 

次回は【2025年7月27日(日)17:00〜19:00@焼津市立港中学校】で開催しますので、
また次回もバスケットボールを楽しみましょう。