本日、RADIO LUSHの番組【望月結衣のもちっとのんびり Ohana SUNDAY】最終回にて、みんなのASOBIの中でオンラインのヨガレッスンを担当されている、愛知県豊田市在住のヨガインストラクター論田彩乃(ろんでん あやの)さんが出演いたしました。
Radio Lushには過去何度も出演させていただいており、そのときの活動報告は以下の通りになります。
共同代表の2人がRADIO LUSHの番組『焼津Walker』に出演しました! - みんなのASOBI〈活動報告〉
共同代表の2人がRADIO LUSHの番組『望月結衣のもちっとのんびり』に出演しました! - みんなのASOBI〈活動報告〉
RADIO LUSH『望月結衣のもちっとのんびり』で、ヨガインストラクター論田彩乃さんとコラボ出演! - みんなのASOBI〈活動報告〉
RADIO LUSH『熱狂ベルテックス登』にて、共同代表の二人が合計4回出演しました! - みんなのASOBI〈活動報告〉
Ron Chat Yogaに込められた意味とは?
ラジオ番組の冒頭で、パーソナリティーの望月さんから「Ron Chat Yoga」の屋号について聞かれた論田彩乃さんは、次のようにお話ししました。
「"Ron"は自分の名前から、"Yoga"はヨガをコンテンツとしているところからだとし、その間の"Chat"には深い意味があり、"仲の良い友達との雑談のように、緊張を手放して心と体をほぐす時間を日常の中に増やしたい"」。
(ヨガインストラクター・論田彩乃さん)
実際に日々の生活や仕事で、知らず知らずのうちに肩に力が入っていたり、呼吸が浅くなっていたりすることってありますよね。
そんな「必要以上の緊張」をほどくヒントが、「Ron Chat Yoga」にはたくさん詰まっているといいます。
出雲大社で唯一ヨガ奉納をしたインストラクター
インストラクターとしてのキャリアはなんと10年!
もともとは「ヨガを一度もやったことがない状態」でヨガ関連の企業に就職したことがきっかけだったそう。その後、自身が元気になる感覚と、目の前で変化していく参加者の姿に魅了され、天職としてヨガを続けてこられたとのこと。
ラジオを通じて、中でも印象的だったのは、コロナ禍の時期に出雲大社でヨガを奉納されたというエピソード。一般人の奉納が非常に珍しい中、「祈り」としてのヨガを認められた、特別な経験をお話しされました。
ラジオでヨガ体験
番組後半では、リスナーと一緒にできる10分ヨガを実施!
今回はパーソナリティー望月さんのリクエストに応じて、「肩周りの緊張をゆるめる動き」を中心にヨガを実施しました。
「初めと最後で同じ姿勢で終わりましたが、呼吸のしやすさなど、身体の調子が全然違いました」
「朝にヨガをすると、1日いいスタートが切れる」
など前向きな感想が出るなど、10分のヨガ体験はすごく充実したものになりました。
まさに「Ron Chat Yoga」の"緊張を手放す”というコンセプトを、ラジオを通じて体験できた機会でもありました。
RADIO LUSHのリスナーの皆さんにとっても、「自分ごと」として体を見つめるきっかけになったのではないでしょうか。
(パーソナリティーの望月結衣さんとゲストの論田彩乃さん)
ヨガ=特別な準備がいるものではなく、日常の中で「雑談のように」取り入れられる──それを体現するような、温かい時間となりました。
そんな論田彩乃さんのヨガは、毎月2回オンラインで開催していますので、ぜひイベントカレンダーをチェックしてみてくださいね!