静岡県広域スポーツセンター令和6年度マネジメントセミナーにて、登壇の機会をいただき、「デジタルマーケティングの効果とリスクマネジメント」というテーマでお話しさせていただきました。
今回お伝えした概要について
まず「集客ツールの変遷」をテーマに、時代ごとに変わってきた集客の手法についてご紹介しました。
そしてホームページやSNSを運用する意味や意義について、実際の事例も交えながらお伝えし、参加者の皆さんにもご自身の活動に照らし合わせて考えていただくきっかけになったのではと思います。
また後半では、デジタルツールを活用する際に注意すべき「リスク」にも触れました。具体的には、
不正ログインによるアカウント乗っ取り
ページ改ざんによる信頼の失墜
フリーWiFi経由での端末の不正利用など
実際の事例も紹介しながら、身近なところからできる対策についても共有させていただきました。
そして最後に、今回使用したセミナー資料が ChatGPTを活用して作成したことをお伝えし、実際にその場でChatGPTの使い方をデモンストレーションしました。
さらに参加者の皆さんにも体験していただき、AIツールの活用可能性についても感じてもらえたのではないかと思います!
今回の内容について、ご質問やご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせよりご連絡くださいね!
指導者資質向上プログラム「ACP」講習にも参加
その後には、指導者資質向上プログラムとして「ACP(アクティブチャイルドプログラム)」の講習が行われました。
このプログラムは、子どもたちが運動を楽しみながら自然に体力や運動能力を高めていけるよう工夫された内容で、 初心者向けスポーツイベントを展開している「みんなのASOBI」にとっても非常に学びの多い講習 でした。
今後のイベントや企画にも、今回得た知見をしっかり活かしていきたいと思います!
今後も、みんなのASOBIでは静岡県スポーツ協会と連携して、スポーツの推進や部活動の地域展開に取り組んでいきたいと思いますので、
引き続き、ご愛顧と応援のほどよろしくお願いします。